column

No.47 ふわふわ vs しっかり?好みに合わせたソファの座り心地選び

ソファを選ぶ際に「ふわふわな座り心地」と「しっかりした座り心地」のどちらが良いか論争が勃発します。よく、ご主人様・奥様で意見が割れ、話し合いがなかなか終わらない、ということもありますが・・・。
実は、ソファの座り心地の違いは単なる好みだけでなく、使用目的やライフスタイルによって向き不向きがあります。本日はそれぞれの座り心地の特徴やメリット・デメリットを比較し、あなたに合ったソファ選びのヒントをお届けします。

1. ふわふわな座り心地のソファとは?

ポイント1
ポイント2
「ふわふわ」なソファとは、沈み込むような柔らかいクッションが特徴で、座ると包み込まれるような感覚を得られます。主に以下の素材が使われます。

フェザー(羽毛)クッション
・極上の柔らかさと弾力があり、高級感があります。
・使うほどに体に馴染み、フィット感が増します。

低密度ウレタンフォーム(20D~30D程度)
・柔らかいクッション性があり、座った瞬間に沈み込みます。
・長時間座るとへたりやすいこともあります。

◎メリット
・リラックス効果が高い:だら~っとくつろぐのに適しており、寝転ぶのに最適。
・包み込まれるような感覚:クッションが体を支え、ふんわりとした感触が心地よいです。
・高級感のある風合い:フェザー入りクッションは上品な雰囲気を演出できます。

▲デメリット
・姿勢を維持しにくい:座面が沈み込むため、立ち上がりにくくなることも。
・ヘタリやすい:柔らかいクッションは経年劣化が早く、定期的なメンテナンスが必要です。
・定期的なふんわり感の調整が必要:フェザークッションは形が崩れやすいため、頻繁に整える必要があります。

柔らかいソファは、ウレタンの密度が低い場合が多く耐久性が悪くなります。その分、低価格で購入できるものが多いです。

ですが中には、フェザー・高密度ウレタン・コイルを使って、柔らかさは出しながら耐久性の高いソファもあります。
例えばこちら↓
極上のリラックスタイムを叶える、包み込むような座り心地のカバーリングソファ「nagi」

2. しっかりした座り心地のソファとは?

ポイント3
ポイント4
次に、「しっかり」したソファです。体をしっかり支える硬めのクッションが特徴で、主に以下の素材が使用されます。

高密度ウレタンフォーム(30D~50D)
・弾力があり、長時間座ってもへたりにくいです。
・適度な硬さで、腰や背中をしっかり支えます。

ポケットコイルスプリング
・ベッドのマットレスと同じ構造で、体圧分散性に優れています。
・反発力が高く、姿勢が崩れにくいです。

◎メリット
・長時間座っても疲れにくい:姿勢をしっかりキープできるため、腰や背中に負担がかかりにくいです。ソファに座りながらの読書に最適。
・耐久性が高い:高密度ウレタンやポケットコイルを使用したものはへたりにくく長持ちします。
・食事や作業がしやすい:しっかりとした座り心地のため、ソファの上で食事をしたりノートPCを使ったりする作業にも向いています。

▲デメリット
・リラックス感はやや少ない:体が沈み込まないため、長時間横になったりするのには向いていません。
・最初は硬く感じます:使い始めは硬く感じることがあり、慣れるまでに時間がかかります。

座り心地も重要ですが、やはり、長時間座っていて腰・背中に負担がかかりにくいというのも大事なポイントです。腰が少しでも悪い人は体勢を自然にキープできる、「しっかり」が良いと思います。

3. どちらを選ぶべき?使用目的別おすすめタイプ

ポイント5
ポイント6
リラックスしたいなら → ふわふわソファ
・家でのんびり過ごしたい人
・だら~っと横になってくつろぎたい人
・高級感のある雰囲気を求める人

姿勢をしっかり保ちたいなら → しっかりソファ
・食事や作業中も使いたい人
・腰痛が気になる人
・立ち上がりやすさを求める人

まとめ

ソファの座り心地は、使うシーンやライフスタイルによって最適なものが異なります。

ふわふわソファは、リラックス重視。包み込まれるような座り心地が魅力。

しっかりソファは、姿勢維持や長時間の作業向き。耐久性も高い。

使用シーンに合わせて、座り心地を選ぶのがポイント!
ソファの座り心地は本当に大切です。ただ、他にも【耐久性】【素材】【カラー】など、比較しておくべき事項はたくさんあります。

下記の記事を参考に、理想のソファを選んでみてください!
見た目だけじゃわからない、長持ちするソファの秘密とは?
ソファを買うなら知っておきたい、初心者向け基本知識
失敗しない、カラーコーディネートで決めるソファの選び方
狭い部屋でも置ける!コンパクトなソファの選び方

十二十家具ではご来店予約もお待ちしております!最適なソファ選びについて、スタッフがご要望をお伺いしながらご提案させていただきます。
ご来店予約はこちら

最後に・・・

近年、家具業界は大きく変化しています。低価格の家具が増え、それ自体は決して悪いことではありません。
しかし、その一方で、家具に対する想いが薄れてしまっているように感じることがあります。それがとても寂しく思えるのです。

長年、家具を大切に使っているお客様からは、
「昔、いい家具を買ったんだ」と誇らしげに語られることがあります。
また、長く愛用した家具が壊れた際に手を合わせて供養される方や、
お子様がたくさんのシールを貼ったベビータンスを手放すとき、涙を流してお別れを告げる方もいらっしゃいます。

そこには、購入時の想いがあり、「少し無理をしてでも、良い家具を買おう」と決めた覚悟があり、日々の暮らしの中で生まれる思い出やドラマがあります。

だからこそ、家具には自然と愛着が湧くのです。
そして、その背景には、作り手のこだわりや想いが込められています。

私たちは、10年、20年と長く愛される家具になってほしいという願いを込めて、
「十二十家具(とにとかぐ)」と名付けました。

時代が変わり、インターネットの普及によって家具の買い方は大きく変わりました。
それでもなお、心を込めた家具選びをしてほしいと私たちは願っています。
私たちは、実際に作り手の話を聞き、厳選した家具を提供しています。
ぜひ、下記のECサイトより、商品をご覧いただければ幸いです。
十二十家具オンラインストアはこちら!

来店予約・お問い合わせ 来店予約・お問い合わせ
来店予約・お問い合わせ

ご来店は予約制とさせていただいております。ご来店希望のお客様は、下記フォームよりご予約をお願いいたします。

必須項目をご入力ください

ご質問・ご要望

来店予約 ※水曜は定休日となります。 

株式会社ウィルはプライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。ご入力いただいた個人情報は、このサービスを提供する株式会社ウィルの個人情報保護方針に則って厳重に管理します。お問合せ内容を、個人情報の取り扱いに関する基本姿勢に同意の上、送信してください。

アクセス アクセス
アクセス

阪急今津線「逆瀬川」駅 徒歩3分
※車でお越しの際は、向かいの駐車場をご利用ください。
〒665-0035 兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-2
TEL/0797-74-72770797-74-7277 
FAX/0797-74-8334
Mail/tonito-kagu@wills.co.jp
OPEN/10:00-19:00(水曜定休)

〒665-0035 兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-2
TEL.0797-74-7277(水曜定休)/FAX.0797-74-8334
Mail.tonito-kagu@wills.co.jp
〒665-0035 兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-2
TEL.0797-74-7277(水曜定休)
FAX.0797-74-8334
Mail.tonito-kagu@wills.co.jp
個人情報の取扱いについて>
Copyright © 2021 WILL,CO, Inc. All rights reserved.