column

No.58 ダイニングからテレビを見るときの家具選び

近年、リビング・ダイニング・キッチン(LDK)が一体の空間となっている間取りがほとんどですよね。
その場合、ソファでくつろいでいるとき以外にも、ダイニングテーブルで食事をしながらだったり、キッチンで料理をしている合間も、テレビを楽しみたい方は多いことでしょう。
しかしその際に問題となるのが、ソファが視線を遮り、テレビが見づらくなってしまうこと。
そこで今回は、ダイニングからでもテレビを快適に見られる家具の選び方を解説します。

ソファの高さのポイント

ポイント1
ポイント2
ダイニングで食事をしながらテレビを視聴する場合、まずはソファが視線を遮らないようにすることが重要です。
そこで考慮すべきポイントは次の2つ。

①背もたれの高さは60㎝以下が理想
一般的なダイニングチェアに座ると、目線の高さは約110㎝になります。ソファの背もたれが高いとテレビを遮ってしまうため、背もたれの高さは70㎝以下、理想は60㎝以下のものを選ぶと視線を確保しやすくなります。

②機能性ソファを選ぶ
近年、ダイニングからテレビを見たいというご要望をはじめ、様々なライフスタイルに対応できるように、背もたれが動かせるタイプや背もたれの高さを変えられるソファが出てきました。これらのような機能性ソファを使えば、くつろぐときもテレビを見るときも、ライフスタイルに合わせてソファが適応してくれます。

くつろぎかたをカスタマイズ。移動式背もたれのソファ|パルテ

家族みんなが使いやすい。多機能ソファ|ノーブル

視線を通しやすくする工夫

ポイント3
ポイント4
ソファの高さだけでなく、以下の工夫を取り入れることで、さらに快適にテレビを視聴できます。

①ソファの配置を工夫する
ソファの配置はテレビの対面に置かれることがほとんどですが、ソファをテレビと並行ではなく、垂直に配置するパターンも効果的です。ソファがLDKの真ん中ではなく壁際に配置できることでお部屋が広く見える効果もあります。
その際、肘が高めでもたれられるソファにすると、テレビを見やすくなります。

②テレビボードを工夫する
テレビボードを工夫することも効果的です。

■コーナーテレビボード
壁の隅に斜めに配置できるテレビボード。省スペースにテレビを置けるだけでなく、ソファとダイニングどちらからでもテレビが見やすい配置を叶えることができます。ただし。65インチなど、あまり大きいサイズのテレビを置けないのがデメリットです。

■スイングアーム
壁掛けテレビのアームは斜めに向きを変えられるスイング機能つきです。
これがあれば、LDKのどこからでも見やすい角度にテレビを調整することができます。

スイングアーム付きテレビボードはこちら

まとめ

ダイニングテーブルで食事をしながらテレビを快適に見るためには、ソファの背もたれを60cm以下に抑えるのが理想的です。また、テレビボードの選び方にもこだわることで、さらに視線を確保しやすくなります。
リビングとダイニングをうまくレイアウトして、食事の時間も快適にテレビを楽しめる空間を作りましょう!

最後に・・・

近年、家具業界は大きく変化しています。低価格の家具が増え、それ自体は決して悪いことではありません。
しかし、その一方で、家具に対する想いが薄れてしまっているように感じることがあります。それがとても寂しく思えるのです。

長年、家具を大切に使っているお客様からは、
「昔、いい家具を買ったんだ」と誇らしげに語られることがあります。
また、長く愛用した家具が壊れた際に手を合わせて供養される方や、
お子様がたくさんのシールを貼ったベビータンスを手放すとき、涙を流してお別れを告げる方もいらっしゃいます。

そこには、購入時の想いがあり、「少し無理をしてでも、良い家具を買おう」と決めた覚悟があり、日々の暮らしの中で生まれる思い出やドラマがあります。

だからこそ、家具には自然と愛着が湧くのです。
そして、その背景には、作り手のこだわりや想いが込められています。

私たちは、10年、20年と長く愛される家具になってほしいという願いを込めて、
「十二十家具(とにとかぐ)」と名付けました。

時代が変わり、インターネットの普及によって家具の買い方は大きく変わりました。
それでもなお、心を込めた家具選びをしてほしいと私たちは願っています。
私たちは、実際に作り手の話を聞き、厳選した家具を提供しています。
ぜひ、下記のECサイトより、商品をご覧いただければ幸いです。
十二十家具オンラインストアはこちら!

来店予約・お問い合わせ 来店予約・お問い合わせ
来店予約・お問い合わせ

ご来店は予約制とさせていただいております。ご来店希望のお客様は、下記フォームよりご予約をお願いいたします。

必須項目をご入力ください

ご質問・ご要望

来店予約 ※水曜は定休日となります。 

株式会社ウィルはプライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。ご入力いただいた個人情報は、このサービスを提供する株式会社ウィルの個人情報保護方針に則って厳重に管理します。お問合せ内容を、個人情報の取り扱いに関する基本姿勢に同意の上、送信してください。

アクセス アクセス
アクセス

阪急今津線「逆瀬川」駅 徒歩3分
※車でお越しの際は、向かいの駐車場をご利用ください。
〒665-0035 兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-2
TEL/0797-74-72770797-74-7277 
FAX/0797-74-8334
Mail/tonito-kagu@wills.co.jp
OPEN/10:00-19:00(水曜定休)

〒665-0035 兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-2
TEL.0797-74-7277(水曜定休)/FAX.0797-74-8334
Mail.tonito-kagu@wills.co.jp
〒665-0035 兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-2
TEL.0797-74-7277(水曜定休)
FAX.0797-74-8334
Mail.tonito-kagu@wills.co.jp
個人情報の取扱いについて>
Copyright © 2021 WILL,CO, Inc. All rights reserved.