column

No.55 シングル vs ダブル vs クイーン!最適なベッドサイズの選び方

「ベッドは広いほうが快適!」と思って、つい大きめを選びたくなることはありませんか?
しかし、部屋の広さやライフスタイルによっては、適切なサイズを選ばないと圧迫感が出たり、快適に眠れなかったりすることもあります。
特に、夫婦や子育て世代、ペットと一緒に寝る方など、それぞれの状況に応じたベッド選びが重要になります。

今回は、シングル・ダブル・クイーンの3つのサイズを比較し、それぞれのメリット・デメリット、さらには一般的な選び方だけでなく、特定のライフスタイルに合ったベッドサイズの選び方もご紹介していきます。

1. ベッドサイズの基本比較

まずは、シングル・ダブル・クイーンのサイズを確認しましょう。

・シングルベッド(幅97cm × 長さ195cm)
 一人で寝るのに十分なサイズ。
 省スペースで置けるため、ワンルームや狭い寝室向き。
 成長期の子ども用としても最適。

・ダブルベッド(幅140cm × 長さ195cm)
 一人ならゆったり、二人なら少し窮屈に感じることも。
 夫婦やカップルが「狭くてもOK」という場合におすすめ。
 寝返りが多い人には少し窮屈かも。

・クイーンベッド(幅160cm × 長さ195cm)
 夫婦で寝るならベストバランス。
 ゆとりがあり、寝返りも快適。
 子どもと一緒に寝る家庭にもおすすめ。

これらのサイズを理解したうえで、ライフスタイル別に最適な選び方を考えていきましょう。

2. ライフスタイル別・最適なベッドサイズ

一人暮らしなら?
一人暮らしでは、ベッドが占めるスペースが大きいため、部屋の広さに合わせるのがポイントです。
ワンルームや1Kならシングルベッドが最適ですが、寝返りの多い人やリラックスしたい人は、セミダブルベッドを選ぶのもアリ。
部屋のレイアウトを考慮して、ベッドと他の家具の配置がうまくできるかチェックしてみましょう。

夫婦・カップルなら?
二人で寝る場合、快適に眠るためには最低でもダブルサイズ以上を選ぶのが基本。
とはいえ、寝相が多い人によってはダブルでは狭く感じることも。
お互いの睡眠の質を考えると、クイーンサイズを選ぶのが無難。
特に、片方が夜遅くまで起きている、または動きが大きい人の場合、広めのベッドを選ぶことでお互いの睡眠を邪魔しにくくなります。

子育て世代なら?
子どもが小さいうちは、一緒に寝ることが多いため、クイーンサイズ以上を選ぶのが安心です。
ただし、子供の人数にもよります。子供が2人以上いる場合は、クイーンサイズでも正直狭い。
スペースに余裕があれば、シングル×2台を並べて使う方が柔軟に対応できます。
将来的に子どもが成長し、自分のベッドで寝るようになったときも分けて使えるため、意外と便利です。

ペットと一緒に寝るなら?
最後に、犬や猫と一緒に寝る場合です。ペットの大きさや習慣に応じたサイズ選びが重要。
小型犬や猫ならシングルやダブルでも十分ですが、大型犬と一緒に寝る場合はクイーンサイズ以上が理想的。
特に、寝相が悪いペットの場合は、広めのベッドを選んでおくとお互いに快適に眠れます。

3. 部屋の広さとバランスを考えた選び方

ベッドを選ぶ際には、部屋の広さとのバランスも重要です。
・6畳の部屋 → シングル or ダブル(クイーンは圧迫感が出る)
・8畳の部屋 → ダブル or クイーン(レイアウト次第ではキングも可)
・10畳以上 → クイーン or キング(ゆとりを持った配置が可能)
また、通路スペースも考慮しましょう。ベッドの両側に最低でも50cmの余裕があると、動線がスムーズになります。特に狭い部屋では、スリムなベッドフレームを選ぶと圧迫感を軽減できます。

4. まとめ

ベッドサイズの選び方は、単に「大きいほうが快適」というわけではなく、ライフスタイルや部屋の広さとのバランスを考えることが重要です。
・一人暮らしならシングル or ダブルで部屋の広さに合わせる
・夫婦・カップルなら快適に眠れるクイーンがベスト
・子育て世代なら、将来のことも考えシングル×2台を並べるのもアリ
・ペットと一緒に寝るなら、広さと動きやすさを考慮する
・部屋の広さに合わせたサイズ選びで、圧迫感のない快適な空間を作る。

ベッドは1日の疲れを癒す大切なアイテム。あなたの生活にぴったりのサイズを選んで、快適な睡眠環境を手に入れましょう!

最後に・・・

近年、家具業界は大きく変化しています。低価格の家具が増え、それ自体は決して悪いことではありません。
しかし、その一方で、家具に対する想いが薄れてしまっているように感じることがあります。それがとても寂しく思えるのです。

長年、家具を大切に使っているお客様からは、
「昔、いい家具を買ったんだ」と誇らしげに語られることがあります。
また、長く愛用した家具が壊れた際に手を合わせて供養される方や、
お子様がたくさんのシールを貼ったベビータンスを手放すとき、涙を流してお別れを告げる方もいらっしゃいます。

そこには、購入時の想いがあり、「少し無理をしてでも、良い家具を買おう」と決めた覚悟があり、日々の暮らしの中で生まれる思い出やドラマがあります。

だからこそ、家具には自然と愛着が湧くのです。
そして、その背景には、作り手のこだわりや想いが込められています。

私たちは、10年、20年と長く愛される家具になってほしいという願いを込めて、
「十二十家具(とにとかぐ)」と名付けました。

時代が変わり、インターネットの普及によって家具の買い方は大きく変わりました。
それでもなお、心を込めた家具選びをしてほしいと私たちは願っています。
私たちは、実際に作り手の話を聞き、厳選した家具を提供しています。
ぜひ、下記のECサイトより、商品をご覧いただければ幸いです。
十二十家具オンラインストアはこちら!

来店予約・お問い合わせ 来店予約・お問い合わせ
来店予約・お問い合わせ

ご来店は予約制とさせていただいております。ご来店希望のお客様は、下記フォームよりご予約をお願いいたします。

必須項目をご入力ください

ご質問・ご要望

来店予約 ※水曜は定休日となります。 

株式会社ウィルはプライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。ご入力いただいた個人情報は、このサービスを提供する株式会社ウィルの個人情報保護方針に則って厳重に管理します。お問合せ内容を、個人情報の取り扱いに関する基本姿勢に同意の上、送信してください。

アクセス アクセス
アクセス

阪急今津線「逆瀬川」駅 徒歩3分
※車でお越しの際は、向かいの駐車場をご利用ください。
〒665-0035 兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-2
TEL/0797-74-72770797-74-7277 
FAX/0797-74-8334
Mail/tonito-kagu@wills.co.jp
OPEN/10:00-19:00(水曜定休)

〒665-0035 兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-2
TEL.0797-74-7277(水曜定休)/FAX.0797-74-8334
Mail.tonito-kagu@wills.co.jp
〒665-0035 兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-2
TEL.0797-74-7277(水曜定休)
FAX.0797-74-8334
Mail.tonito-kagu@wills.co.jp
個人情報の取扱いについて>
Copyright © 2021 WILL,CO, Inc. All rights reserved.