column

No.39 4人家族に最適なダイニングテーブルのサイズとは?

「家族4人で食事をするのに、どれくらいのサイズのダイニングテーブルが最適なんだろう?」

こんな疑問を持ったことはありませんか?ダイニングテーブルのサイズは、広すぎても圧迫感があり、狭すぎると窮屈。ちょうど良いバランスを見つけるのが意外と難しいものです。

4人家族に最適なダイニングテーブルのサイズを、単なる「人数×面積」ではなく、生活動線や食事スタイル、空間の使い方を考慮した視点で解説していきます。

1.4人家族に適したテーブルサイズの基本

まず、一般的に4人家族が快適に食事をするのに必要なテーブルサイズの目安を確認しましょう。

必要な幅と奥行きの目安
・幅(長さ):120cm〜165cm
・奥行き:75cm〜90cm
なぜこのサイズが適しているのか?
・1人あたりの食事スペースとして 幅60cm×奥行き40cm 程度が必要とされる。
・120cm以上あれば4人がしっかり向かい合える。
・150cm以上あれば余裕ができ、来客時にも対応しやすい。
・奥行き75cm以上あれば、食事だけでなく書き物や作業スペースとしても快適。

とはいえ、「数値だけで決める」のは少し危険。ライフスタイルに合わせたサイズ選びを考えてみましょう。

2.ライフスタイル別の最適なテーブルサイズ

ポイント3
ポイント4
①コンパクトなリビング・ダイニングの場合
部屋のスペースが限られている場合は、120cm×75cmのコンパクトなテーブルが適しています。

おすすめの選び方
・折りたたみ式や伸縮式を選べば、必要な時だけ広げられる。
・ベンチシートを活用すれば、椅子の出し入れのスペースを節約できる。
・角の丸いデザインにすると、圧迫感を軽減しつつ安全性も確保できる。

②ゆったり座りたい・来客が多い場合
来客が頻繁にある、または家族が大きめの体格なら、165cm×90cmの広めのサイズが快適です。
おすすめの選び方
・長方形より楕円形のテーブルを選ぶと、広々とした印象になりやすい。
・中央に脚があるデザインを選ぶと、足元がスッキリして座りやすい。
・テーブルの高さを調整可能なモデルなら、用途の幅が広がる。

③多目的に使いたい場合(ワークスペース兼用)
ダイニングテーブルを仕事や勉強スペースとしても使う場合、135cm~150cm×80cmくらいのサイズが最適。
おすすめの選び方
・コード穴付きテーブルを選ぶと、PC作業時に便利。
・マットな仕上げの天板を選ぶと、筆記作業がしやすい。
・収納スペース付きなら、仕事道具をサッと片付けられる。

3.ダイニングテーブルと椅子のバランスも考えよう

テーブルサイズだけでなく、椅子とのバランスも重要です。

①椅子の配置とスペース確保
・椅子を引くスペースとして、最低60cmは確保する。
・壁際にテーブルを配置する場合は、片側をベンチにすると省スペース。
・家族の座る位置が決まっているなら、肘掛けの有無も考慮すると快適。

②テーブルと座面の高さの関係
・理想の座面高さ:40cm~43cm
・理想のテーブル高さ:70cm~72cm
・テーブルと座面の差は27cm~30cmがベストバランス。

このバランスを崩すと、
「食事中に前かがみになりすぎる」
「肘が上がって肩こりがひどくなる」
などの問題が起こるので注意しましょう!

4.まとめ:最適なサイズはライフスタイルに合わせて選ぶ!

ポイント7
ポイント8
「4人家族だから○○cmのテーブルが正解!」という絶対的なルールはありません。

最適なテーブルサイズを選ぶためのチェックポイントまとめ
● 4人が快適に座るなら 120cm~165cm×75cm~90cmが目安。
● 部屋が狭いなら120cm×75cmのコンパクト設計を。
● ゆったり使いたいなら150cm×90cmの広めサイズを。
● 椅子とのバランスも考え、適切な高さを確保する。
● 来客が多いなら伸縮式・楕円形のテーブルも選択肢に。
● 仕事・勉強にも使うなら、PCや筆記に適した仕上げを選ぶ。
テーブルは毎日使うものだからこそ、「今の生活」と「将来の変化」も考慮して選ぶのがベストなので、注意して決めてくださいね!



最後に・・・

近年、家具業界は大きく変化しています。低価格の家具が増え、それ自体は決して悪いことではありません。しかし、その一方で、家具に対する想いが薄れてしまっているように感じることがあります。それがとても寂しく思えるのです。

長年、家具を大切に使っているお客様からは、「昔、いい家具を買ったんだ」と誇らしげに語られることがあります。また、長く愛用した家具が壊れた際に手を合わせて供養される方や、お子様がたくさんのシールを貼ったベビータンスを手放すとき、涙を流してお別れを告げる方もいらっしゃいます。

そこには、購入時の想いがあり、「少し無理をしてでも、良い家具を買おう」と決めた覚悟があり、日々の暮らしの中で生まれる思い出やドラマがあります。

だからこそ、家具には自然と愛着が湧くのです。そして、その背景には、作り手のこだわりや想いが込められています。

私たちは、10年、20年と長く愛される家具になってほしいという願いを込めて、「十二十家具(とにとかぐ)」と名付けました。

時代が変わり、インターネットの普及によって家具の買い方は大きく変わりました。それでもなお、心を込めた家具選びをしてほしいと私たちは願っています。

私たちは、実際に作り手の話を聞き、厳選した家具を提供しています。
ぜひ、下記のECサイトより、商品をご覧いただければ幸いです。
十二十家具オンラインストアはこちら!

来店予約・お問い合わせ 来店予約・お問い合わせ
来店予約・お問い合わせ

ご来店は予約制とさせていただいております。ご来店希望のお客様は、下記フォームよりご予約をお願いいたします。

必須項目をご入力ください

ご質問・ご要望

来店予約 ※水曜は定休日となります。 

株式会社ウィルはプライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。ご入力いただいた個人情報は、このサービスを提供する株式会社ウィルの個人情報保護方針に則って厳重に管理します。お問合せ内容を、個人情報の取り扱いに関する基本姿勢に同意の上、送信してください。

アクセス アクセス
アクセス

阪急今津線「逆瀬川」駅 徒歩3分
※車でお越しの際は、向かいの駐車場をご利用ください。
〒665-0035 兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-2
TEL/0797-74-72770797-74-7277 
FAX/0797-74-8334
Mail/tonito-kagu@wills.co.jp
OPEN/10:00-19:00(水曜定休)

〒665-0035 兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-2
TEL.0797-74-7277(水曜定休)/FAX.0797-74-8334
Mail.tonito-kagu@wills.co.jp
〒665-0035 兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-2
TEL.0797-74-7277(水曜定休)
FAX.0797-74-8334
Mail.tonito-kagu@wills.co.jp
個人情報の取扱いについて>
Copyright © 2021 WILL,CO, Inc. All rights reserved.